fc2ブログ

小松良佳原画展『内科・オバケ科・ホオズキ医院シリーズ』7月6日~8月28日


この夏休み、小学生に読んでほしい読み物の原画展です!
表紙の絵も挿絵も素敵な原画です。

人気作家富安陽子さんのお話しに絵を描いた小松良佳さんの原画は、
お話しの世界を広げてくれますよ。

読みながら、想像力がふくらむような素敵な絵です。

親子で原画展を見て、本も一緒に読んで見ませんか?
一冊の本から親子の会話もはずみそうです♡

小松良佳さんは三浦市在住の画家さんです。

『内科・オバケ科・ホオズキ医院』シリーズの次のシリーズも今年9月発売です!!


小松良佳原画展(修正後)-001 (354x500)
スポンサーサイト



[ 2018/08/04 14:10 ] うみべのギャラリー | TB(0) | CM(0)

花山かずみ絵本原画展『ひみつのかんかん』開催2/5~3/15

16013001 (350x500)
 
待望の花山かずみさんの『ひみつのかんかん』絵本原画展が始まります。
2月5日(金)~3月15日(火)の期間で開催します。

一昨年の秋ごろに花山さんがツバメ号に来てくださってから、
『ひみつかんかん』がとても素敵な絵本なので、
原画展をやっていただけたらなぁと思っていました。
他での原画展予定が入っていたので、
待ちに待ってようやくの実現です!!

この絵本を読むと、懐かしい気持ちになったり、あたたかい気持ちになります。
自分も童心に帰って、母や、祖母と遊んだ記憶がよみがえります。
そんなときは、今はいない母や祖母を思い出し、ちょっぴりせつなくもなりますが。。。
心に響く絵本の原画展です。

今回は、花山さんから制作資料もたくさんお借り出来、
みなさんに見ていただくことができます。
花山さんの祖母がモデルとなっている絵本ですが、
おばあさんが子どものころに
お父さんと一緒に行ったという
大正時代の名古屋の大須が舞台として描かれていて、
名古屋出身の私としては、そこも見逃せません。

その時代の時代考証を調べるのに、
長い時間を費やしたという『ひみつのかんかん』
どうぞ原画の素晴らしさを感じにお越しください。

[ 2016/02/04 18:37 ] うみべのギャラリー | TB(0) | CM(4)

1/8~1/26 西田芳子粘土作品展『絵本から飛び出した干支の動物たち』開催

西田芳子さんの粘土作品展
『絵本から飛び出した干支の動物たち』
1月8日(金)~1月26日(火)


新年にふさわしいテーマで展示していただくのは、
ツバメ号のギャラリーでも初めての造形作品です。

幼稚園の教諭をしながら、お話し会の活動もされている西田さん。
手作り紙芝居の展示もありますよ。

粘土作品は、この展示のために作ってくださった作品と、
24年間続けている年賀状用の作品をギャラリーいっぱいに見せてくださいます。

ストーリーを感じる粘土の楽しい世界を見に来てくださいね。


<西田芳子さんプロフィール>
西田芳子 (にしだよしこ)
東京生まれ。横須賀市在住。
幼稚園教諭をしながら、おはなしのボランティア「こけももの会」
の代表として、本の楽しさを伝える活動をしている。
手作り紙芝居を制作し、手作り紙芝居コンクールで、童心社賞、
優秀賞を受賞。
粘土製作は、年賀状用に作り続け、24年目になる。



SCN_0002 (281x400)
[ 2016/01/08 00:50 ] うみべのギャラリー | TB(0) | CM(0)