fc2ブログ

うみべのえほんや ツバメ号オープンしました!!

3月10日、無事にオープンしました!!
ここまでたくさんの方に助けていただきました。
みなさんに感謝しています。ありがとうございました~!

オープン前日まで準備はバタバタと続き、メニューもやっと前日に出来上がり、
前日もクッキーなどを焼いたり、絵本の古書の値段を付けたり、足りないものを買いに行ったりと、
プレオープンもなく、オープン日を迎えてしまいました。

オープン当日は、たくさんのお客様に来ていただきました。
楽しみにしていてくださったお客様も多く、とても感謝しています。

友達や義妹に手伝いにきてもらっていて助かりましたが、
一人ではとても無理なくらいの人数の方に来ていただき、嬉しい悲鳴でした!

まだ、不慣れで失礼があったかもしれないと反省もしています。
今後も絵本をもっと充実させて、カフェのメニューも見直ししながら、
よりよいものにしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。


画像 464


画像 481

画像 462

画像 485

開店祝いのお花をたくさん頂きました。
オープン前にお祝いに欲しい品物をリクエストさせてもらった友達も多かったので、
こんなにお花が届くとは思っていなくて、大感激です!!
とってもお店がにぎやかになりました。

画像 440

画像 456

他にもありますが、全部写真を載せられなくて、すみません。

近くに住む俳優さんも寄ってくださりサインを頂きました。
さぁ、誰でしょう?わかりますか?
このカレンダーは「世界の車窓から」の非売品カレンダーです。

画像 457

今までTwitterでフォローしてくださっていた方々にも、
来ていただき、初めてお会いすることもできました。
ご家族で来てくださった方も多く、嬉しかったです。

そして、2日目、3日目も、緊張の中、姪っ子が手伝いに来てくれていて助かりました。
お子様連れの方もたくさん来てくださり、ベビーカーでも中にそのまま入って、
絵本を見ていただけたり、座ってお茶を飲んでいただけるスペースがあるのもわかりました。
お子さんと一緒に絵本を見たり、お茶を飲んだりしてもらえるようなお店にしたかったので、
私の描いていた夢のお店になったと実感出来ました。

画像 480

画像 478

画像 477

そして、もちろん大人の方にも絵本を楽しんでいただきたいので、
落ち着ける空間ですねっ言われると、とても嬉しいです。

絵本も増えてきました。もっと充実させていきますので、
楽しみにしていてくださいね。

画像 472

画像 483

明日からは、一人で営業します。
混んでしまったときが、ちょっと不安でもありますが、
工夫をしながら、一人でこなせるようにしていきますので、
よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



[ 2013/03/14 00:19 ] お店作り | TB(0) | CM(6)

3月10日オープンします!!

いよいよ3月ですね。
毎日開店準備に追われて、お知らせも遅くなってしまいましたが、
オープンの日にちを3月10日に決めました!!
どうぞよろしくお願いいたします。

店頭にも貼り紙をして、はがき大のチラシも作りました。

画像 988

画像 1011


まだ、毎日あれもこれもと細かいことも準備はいっぱいで、
ホントに大丈夫なのって自分でも不安ですが、
精一杯頑張って準備していますので、楽しみに待っていてくださいね。

前回の日記を書いてからすぐに保健所の検査もありましたが、
問題なく営業許可はおりました。

その後も自分の使い勝手のいいようにと、厨房や調理室の棚や、
キッチンカウンター、作業台など作り、調理道具を家から運んだり、
購入したり、メニューの試作も始めました。

画像 932

絵本は、ネットショップで扱っている古書も置きますが、新本も仕入れしています。
まだ、何回かの仕入れをしないと本棚がいっぱいにはなりませんが、
順に増やしていきますね。絵本の取り寄せ注文も承りますので、どうぞご依頼ください。

画像 928

店名の「うみべの」は、このハリーの絵本からつけました。

画像 987

外の物置の壁には、プランターでヨットも作りましたよ。
温めていたアイデアを、器用な義妹が綺麗に板をカットしてくれて、
可愛く出来上がりました。大満足です。

画像 918


23日には、外装も仕上げの板を貼ってもらい、
お世話になった埼玉の店舗デザイン会社K+さんの工事も終了。
この日は、埼玉から大工さんも、デザイン会社の担当者と代表も来てくださり、
お祝いの観葉植物も頂きました。埼玉から通ってくださり素敵なお店を作って頂き
ありがとうございました。

店舗デザインのサイトでも当店の工事を紹介してくれています。

客席には、裸電球のライトも付きました。
雰囲気がありますよ。

画像 942


次の日には、オーニングテントも付き、雨の日でも出入りのとき雨に濡れなくすみ
安心です。色ベージュと茶色と迷ったのですが、茶色にしてよかったなって思っています。
こちらは、横須賀のテント屋さん(コスモアート)です。

画像 924

お店の工事は、大工さん以外は、天井塗装は葉山の根岸塗装店さん、
水道工事は葉山の曾村工務店さん。電気工事は横浜のイヌカイ電気さん。
知り合いの紹介や、友達の工事屋さんですが、ホントにお世話になりました。
ありがとうございました!!

そして、食器も届きました。私の出身地の愛知県のマルミツ陶器さんに注文しました。
色の綺麗な食器で楽しい気分になってもらえるように調理しないといけませんね。

画像 994


食器が届く前に作った試作のシュークリームです。ガスオーブンの使い勝手も、
わかってきました。

画像 947


こちらは高い棚の絵本を取るために作った踏み台です。
床板に使った古材の足場板の端材もらっていたので、
役に立ちました。いい感じに出来ました。

画像

高校の同級生たちからお祝いに贈られたペンダントライトもいい感じです。
本棚の上が明るくなりました。ありがとう!!
天井が高くて自分では取り付けられなくて、いつも助けてくれる友達に
来てもらいました。いつもありがとう!みんなにお世話になってます。

画像 1003

今日も、外の置き看板作りをしていたら、近くに住む友達が手伝いに来てくれて、
塗装をしてくれました。その後別の友達が来て、組み立てを手伝ってくれて、
こちらも黒板などを取り付けて、もうすぐ完成です。

画像 1010

明日も、2回目の仕入れの絵本が届きます。
オープンまでには、もっと増えますから楽しみにしていてくださいね。

カフェのメニューは、最初は飲み物とスイーツから始めるつもりです。
ランチや食事は、様子を見てからと考えてますので、よろしくお願いいたします。





[ 2013/03/01 00:30 ] お店作り | TB(0) | CM(0)

設備工事も完了!!お店らしくなりましたよ。

先週、水道、電気、ガスの工事も終了し、いよいよ設備は揃いました。
12日は保健所の営業許可検査です。

それでは、ほぼ完成のお店の概要をお伝えしますね。

こちらが客席です。
大工工事の後の清掃も済ませ、テーブルを並べたら、お店らしくなってきました。

画像 859

どんな椅子を置くかとっても悩んでいたのですが、
セブンチェアという椅子にしました。
でも、正規品ではなく、リプロダクト品です。品質がちょっと心配でしたが、
大丈夫です。いい感じ!!

画像 894

テーブルと椅子を並べてみると、結構スペースがあり、テーブルをくっつけたり、
椅子を増やしたら、10人くらい座れるかも!
同じセブンチェアで他の色も購入検討中。
積み重ねておけるので、予備の椅子として置いておこうかと思ってます。

画像 898

そして、こちらが本棚です。床置きの本棚は4つ。キャスター付きにしてあるので、
スペースを作りたい時は、動かせます。

画像 877

画像 874


壁の本棚に手持ちの絵本を少し並べてみました。

画像 876

現在、webショップで扱っている絵本は古書のみですが、
実店舗では新本も仕入れます。絵本がたくさん並ぶまで、もう少しお待ちくださいね。

入り口のショーケースにも少し絵本や雑貨をディスプレイしてみました。

画像 885

入り口には看板灯とスポットライトも付きました。

画像 881

花壇は少しずつ手を入れて、花を増やしています。
チューリップは芽は出てますが、あまり伸びてきてません。
開店までには咲かないかも。。。

画像 879

ポストには、友達が店長をしている、楽描屋さんで作ってもらった
ステッカーを貼っています。1枚から作ってもらえますよ。


DIYでタイルを貼った手洗い場にも手洗いボールと蛇口が付きましたよ。
可愛い!!ペーパータオルはかごに入れてみました。

画像 866

トイレもやっと設置できました。
電灯はミルクガラスのペンダントにしました。
サッシの窓枠が味気ないので、DIYで木の窓枠を作って隠しています。
便器は省スペースのタンクレスです。

画像 864

メインのキッチンです。
今、窓のところにDIYで棚を作っています。
他にも下にゴミ箱を収納して上にはコーヒー器具を置けるような
キッチンカウンターを作る予定でいます。

画像 886

こちらは、元お風呂場だった調理室です。
ガスオーブンも設置しました。

画像 869

レジカウンターの下の収納部分にも扉が付きました。
プリンター台もDIYです。

画像 865


レジカウンターの上には、ちょっと個性のある電灯を付けたくて、
こんなのにしてみました。フィッシャーマンズペンダントといいます。
色は迷いましたが、茶色です。船舶用のソケットと、上部の窓から明かりがもれるのが気に入っています。

画像 902

写真ばかりになってしまいましたが、だいたいのお店の感じが伝わったでしょうか。。。
外の工事は、まだオーニングテントが付いたり、板を貼る工事が残っていますが、
内装と設備の工事は、これで完了しました。
これからオープンまでは、調理器具を揃えたり、絵本の仕入れと、メニューの作成と試作。
食器も揃えなくちゃ。。。まだまだ、開店準備は山ほどあります。間に合うかな^^;

8日には、東京ビッグサイトで開催していたギフトショーにも行ってきました。
食器や絵本関連のグッズや木のおもちゃなど、仕入れたいものが決まりました。
これから揃えて行きますので、楽しみにしていてくださいね♪
[ 2013/02/11 01:23 ] お店作り | TB(0) | CM(2)