先週の日曜日、4月15日、毎年この季節になると「たけのこ堀り」の看板が出ていて気になっていた
山田農園さんへ行ってきました。

前日は、雨だったのですが、今日は朝から気持ちよく晴れています。予約は出来ないのですが、その日によってたけのこが無いときもあるようなので、電話で確認してから行きました。10時の開園前から、20人くらいの人が並んで待っていましたよ。人気です!
竹林の中は、地面がふかふか、陽射しが差込み、気持ちよい竹林浴が出来ます。
農園の道具を貸してくださり、掘り方の指導もしてくれます。

小さな幼稚園生の子供にも手を取って教えてくれますよ。
私も初体験のたけのこ堀りです。さっそく見つけました。
たけのこの頭が出ています。2つくっついていてラッキー!
少し掘り進んだところです。たけのこを傷つけないように曲がり方をよく見て、掘って行きます。

根っこが見えたら、クワで根を切り、掘り出します。
はい、収穫出来ました。楽しい!

この日は、家族連れがたくさん来ていました。東京から来られたそうです。子供たちにとっても、いい体験になるでしょうね。家族のお父さんが、子供に「雨後のたけのこ」の話をしてあげていましたよ。
雨の後の、この日は、絶好のたけのこ堀り日和でした。

この日一番大きなたけのこを見つけました。といっても農園のおじさんがこれ掘るといいよって教えてくれたのですが。。。選び方は、頭のところの葉?が、緑よりも黄緑色になっているものがいいそうです。

最後に根を切るのですが、クワがなかなか上手く使えません。ここだっ~て所にうまく当たらないんですが、何回か振り下ろして根が切れたら、てこの要領で、掘り上げます。

ヤッター!掘れました。大きい!!

1時間あまりで、一人で6本も収穫しました。楽しくて掘りすぎちゃったかな。

農園の入園料は、大人500円です。たけのこは、計量してもらい、1キロ1000円で買いとります。
ゆでるときに使うぬかも頂けます。
家に帰り、さっそくゆでましたよ。
やっぱりたけのこご飯が美味しいですね。

次の日には、煮物とぬたにしてみました。

その次の日は、はさみ揚げです。えびと鶏ひき肉をはさんでみました。

自然の恵みを感じ、感謝しながら、美味しく頂きました。
こうなると、もう、毎年行くことになりそうです。